こんにちは!GirlsUniversityの岡根歩美です!「一歩踏み出したい女子大生と共に、生きるヒントを共有する」をコンセプトに、ここ【メンバー紹介】ではメンバー同士によるインタビュー形式で、メンバーの他己紹介を投稿しています!今回は、GirlsUniversityの最年長メンバー嶋田有希さんにお話を伺いました!
ー趣味(学校以外の時間の過ごし方)について教えてください。
友達と旅行に行くことです。最近は、三浦半島のみさきまぐろきっぷを使って半島をめぐりました。まぐろまんぷく券を使って、お寿司や海鮮丼を食べました。 今週末は、箱根に行ってガラスの森、陶器づくりに行きます。箱根湯本の駅前の商店街で食べ歩きの予定を今立てている最中です。あと、写真を撮ることが好きですね。フィルムカメラ、チェキ、スマホで撮って、現像したらアルバムを作っています。
ーよく使う、おすすめのアプリを教えてください。
外国人のブログや写真を見られるTumblrと、Instagramですかね。あと、Filmarksで映画の情報を集めるのも好きです。
ーガールズユニバーシティに入ったきっかけについて教えてください。
マーケティングに興味があったからですね。また、地方創生や旅行にも興味があったので、軽い気持ちで入りました。
ー今、ガールズユニバーシティで取り組んでいることは何ですか?
今は、主にInstagram〔鎌倉ぶらり旅〕の運用ですね。一つ一つの投稿で、文面や加工、自分なりの世界観を考えながら取り組んでいます。運用から半年でフォロワーが3000人を越えたのはとても嬉しかったですね。
ーガールズユニバーシティに入って印象的だったことを教えてください。
印象的だったことは、イベントを開催してリクルーティングをしても、思っていた以上にメンバーが増えなかったことです。私たちの活動に共感がなかったのかもしれませんが、やりたいことが無い人の多さに驚きました。
また、仕事をしていて、インターンとは言えど、社会と関わっているということを実感しています。自分から何かを起こさないと何も始まらない、頼まれてやるインターンではないなと感じながら仕事をしています。
ーでは、ガールズユニバーシティに入ってどんな変化がありましたか。
やり続けることの大変さと「結果」の重要性に気付きましたね!社会が評価するのは、結局は結果なので、大人たちに単に今の活動内容を話しても次のアクションには繋がらないんですよね。あと視覚的に物事を進めていかないと、埋もれてしまうので明確に発信していくことの大切さにも気づきました。
ー嶋田さんは、どんな人と一緒に仕事をしたいですか?
ポジティブに、そして継続的に物事を勧められる人です!
また、約束・返信・敬語・マナーなど当たり前のことができないと、一緒にやっていくのは難しいですよね。
ガールズユニバーシティのメンバーで言うと、牛島さんは常に次のことを考えて発言する姿、村上さんの最後までやり抜く粘り強さ、岡根さんはいつでも明るく前向きな姿がいいなと思いますね!
ー今後やっていきたいことはどんなことですか?
企業とのコラボ企画ですね。「できるんだぜ、われら!」という結果を残したいです(笑)!
意識の高い子がなんとなくふわふわと集まってます、ではなく、将来的に一緒に何かをやる仲間あるいは長く続く関係でありたいなと思っています。
鎌倉のインスタ〔鎌倉ぶらり旅〕がせっかくフォロワー3000人越えまできたので、中途半端で終わらせたくなくて。鎌倉で観光客向けのプロジェクトを実現したいなーと思っています。
ーありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!一緒に盛り上げていきましょう(^▽^)/
おしらせ
Girls Universityは、広告・WEB・マスコミなど「伝えること」に興味がある女子大生に贈る女子大生による女子大生のためのプロジェクトです。SNSを始めとした活用法などの定期的な勉強会やセミナー開催、企業や地域と連携したPRやマーケティング、メディア運営、SNS運用などを行っています。ただいま一緒に活動していくメンバーを大募集中!詳しくは「RECRUIT」ページをご覧ください♪